松風(@adsensethinking)です。
今回のテーマ「思考のバランス」
・記事を書く
・メルマガを書く
・SNS投稿する
・動画を作る
情報発信するうえで重要なのが「アイデア」。そもそもアイデアは思考から生まれますよね?
思考は2種類あります。
- 知識を集めて組み立てる
- 自分の経験を材料にして生み出す
今回のポイントは「この2つのバランスが重要!」だということです。あなたはどちらの方法で考えることが多いですか?
私は圧倒的に前者が多いです。
「考える」というより「編集作業」じゃないのかな?と思うこともありますが、一般的にいうとこの方法も思考に分類して良いようです。私のあこがれは後者の思考方法で地頭が良い人は、本当にこれがうまいです。
知識を集めて組み立てる
この思考法のメリットはノウハウ化しやすこと。デメリットは穴ができやすことです。
例えば、あなたが新人としてある会社に就職したとします。
初日、指導係から「当社にはマニュアルがありません」「自分で考えなさい(以上)」
とだけ教わったらどうしますか?
私なら秒で辞めますね。
さすがに、こんな会社はないですが思考をノウハウ化して教えるさい「知識を集めて組み立てる」は有効。
アイデアを生み出すための本もこの方法が書かれているのがほとんどです。
集めた情報に抜けがあると組み立てた思考にも当然穴ができます。
組み立て方を「フレームワーク」なんて横文字で表現することもあります。
このフレームワークが一般化されているので良いも悪いも、誰がやっても同じ答えになる
可能性が高いです。
これって記事書きに似ています。
ツールでキーワードを集めて上位表示している記事を参考に書くとだいたい同じタイトル、記事になります。
自分の経験を材料にして生み出す
この方法のメリットは独自性が生まれやすいこと。
テーマに限らず、自分の経験をフル活用して考えるのでいろいろな要素が組み込まれます。
オリジナリティが生まれやすいです。
デメリットは、地頭と経験に依存するところが大きく苦手な人が多いこと。
それと、自己肯定感が低い人がやると「こんなアイデア、価値ないよね」と捨ててしまいやすいこと。
2つのバランスをとる
で、今回のポイントは2つのバランスを意識するということ。特にブログやサイトには独自性が求められています。
知識を集めて組み立てる方法でみんな記事を書くので、金太郎飴のような記事ばかり。
今後生き残るには多少、苦労しても自分の経験を材料にして生み出す
↑
こっちの思考法にもチャレンジしていくことが大事です。
自分の経験を活かせば儲かると言いたいのではありません。需要のない話をいくら独自性をだして書いても1円にもなりません。
そうではなくて脳力を高めないといけないと意識する。それに必要な経験を逆算して集める
この意識が今後はマストになると言いたいのです。
記事を書く目的は何か?
思考のすえ情報発信するわけですが、ブログに絞って考えてみましょう。
文章を書く目的とは何でしょうか?
考えてみてください。
それは人に「行動してもらうため」です。
「○○してください」と言われて「はいそうですか」と素直に行動する人はいません。
そこには信用、信頼が必要なわけですがそもそも、入り口にたてていなければ何を言っても無駄。
あなたのブログやサイトはユーザーから「浅いな」と思われていないでしょうか?
記事の書き方③浅く見えない工夫