⇒WHYから始めよ!

こんにちは^^ 松風です!

 

今回のテーマは「WHYから始めよ!」

 

ユーザーに対して
自分が何者であるかを伝えるとき

多くの人が
「WHAT(何をしているか)」を答えます。

——————————-
ブログで月100万稼いでいます

最高400万pv達成のブロガー

元リクルート
—————————–

人に伝えるときだけでなく
自分自身を定義するときも、
「WHAT」を使ってしまう。

サイトを作るときも
問いではなく
「テーマ」から考えてしまう。

WHATで思考を固めると
イノベーションが起きません。

自分はこういう人
自分は◯◯屋だから

ここから変化が起きません。

 

「ネタ切れで記事が書けない」

「キーワードが見つからない」

「良い広告(案件)が見つからない」

何も行動できなくなります。

 

ただでさえ、YMYLや企業の進出、
生成AIの躍進などで検索における
個人の活動の幅は制限されているのに。

WHATから始めると
身動きがとれなくなるのは
当たり前なんですね。

ゆえに、私たちは
「WHY(なぜ)から始めるべき」なんです。

 

なぜ、自分はサイトを作るのか?
なぜ、この記事を自分は作るのか?

自分自身に問いながら活動するのです。

 

サイト運営をWHYから定義する

たとえば
「ユーザーに役立つコンテンツを提供するため」と
WHYから始めれば

コンテンツとは必ずしも
テキスト(文字)でなくても
良いと気づくはず。

役立つものなら何でも良いわけなので。

データベース型
カタログ型(画像)
ユーチューブ動画
ポッドキャスト(音声)

様々な表現方法があるわけです。

なのに、
WHAT(自分はブロガー)から始めるから

テキスト文章だけにこだわったり
WordPressありきで考えてしまう。

別にユーザーにアプローチできるなら
無料ブログでもHTMLサイトでも

noteでもメールでも
Udemyでも良いわけですよ。

 

キャッシュポイントだって
WHAT(自分はアフィリエイター)と考えるから
商品が限られるのです。

noteやUdemyを使えば
自分の商品を作れるはずなのに
やろうとしない。

そりゃ、何もできなくなるわけですよ。

 

WHATに固執していると
出来る幅がせまいので
人を「操作」して
何とかしようとします。

キャッチコピー
セールスライティング
文章術
伝え方
人を動かす方法
効果的なサムネの作り方
反応のとれるLPの構成
マーケティング、、、。

まあ、世の中には
人を操る方法が
転がっています。

操作自体を否定しません。

 

————————-
でもですね。

今、個人サイトと
一番相性が悪いのが
「操作」なんですよ。
—————————

なぜなら、操作からは
ファンが生まれないから。

あなたのサイト
リピート率はどのくらいですか?

theアフィリサイトであれば
限りなくゼロに近いでしょう。

一期一会の商売でも
成り立っていたのは、
pvが右肩上がりで増えたからです。
今は逆で右肩下がりですよね。

うまくいってたからという理由で
過去と同じ手法をとるのは危険です。

短期目線では大丈夫だとしても
実はどんどん衰退しているかもしれません。

 

じゃあ、個人サイトは
操作ではなく何をすれば良いのか?

 

それは「鼓舞(インスパイア)」です。

 

あなたはこんな悩みでお困りではありませんか? 書こうとすればするほど書けない キーワードが見つからない アップデートの打撃でPVが激減した リライトしても元に戻せない 新しいテーマ(主題)を探したい 新記事が追加できない 効率よく記事が書け...


このLP内で話した「プレゼン記事」が
まさにそれにあたります。

・ユーザーの気付かない課題(イシュー)の提案
・生成AIの機械的な回答にはない発見や体験
・作り手の熱が伝わるコンテンツ
・背中を押してくれるメッセージ

ユーザーを鼓舞する
インスパイアー系のコンテンツこそ
個人が生き残るための最終手段なのです。

 

ここで大事なことは
WHATからはインスパイアーは生まれない
ということです。

なぜなら感情が動かないから。

「私はブロガーです」と言われても
1ミリも感情は動きませんよね。

なぜ、ブログを書いているのか
その理由しだいでは
共感できるものであれば感情は動きます。

 

ゆえに本日のテーマである
WHYから始めよ!が大事になるわけです。

 

このWHYは、使い方しだいでは
「理念」「コンセプト」というように
メッセージとして打ち出すこともあります。

ただ、これはWHYの1面であり
本質ではありません。

ポイントはあなた自身の行動が
WHYから始まっていること。

じゃないと形だけの「理念」「コンセプト」に
なりかねません。

 

たとえば、ユーザーの役に立ちたいと
理念にかかげているのに

メルマガは全然届かない
届いたと思ったら売り込みだった。

これでファンになりますか?
なりませんよね。

WHATから始めている人は
こうなりがちです。

 

別の視点で話しましょう。

 

私のユーチューブチャンネル
ご存知でしょうか?

松風Official Channel
アフィリエイト、アドセンス関連の情報を発信しています。 「エッグジョブ」「アフィリエイトアンサー」の講師を務めています。(2022年現在) 1000人以上のサポート経験を活かし、かゆいところに手が届く情報発信をしています。 取得資格 ・Go...

1年以上運営しているチャンネルです。
動画は500本以上。
登録人数は238名。

 

私的には感謝しかないのですが
妻から見ると信じられないそうです。

1年以上もやって238人しか
登録者がいない。

しかも、黙々と500本以上も
動画を投稿する鋼のメンタル。

 

たしかに、はたから見ると
そう映るのかもしれません。

WHAT(何をしているのか)だけ見ると
惨敗というか、やる意味あるの?
と感じるかもしれません。

しかし、私は先に掲げているWHYに
反していないので続けているだけです。

そもそもユーチューブで稼ごうと思っていません。

ユーチューブ自体で登録者を増やそうとしてません。

その証拠にタイトルにキーワードほとんど含まれていません。

私はメルマガを読んでくださっている方
教材を購入してくださっている方に

松風は実在する人物ですよ。
生きてますよ。と伝えるため。

そしてメルマガで書くまではいかない
でも役立ちそうなライトな話を
動画でお伝えしたいだけなのです。

 

おかげさまでご案内する教材

たくさんの人からお買い上げいただいてます。
しかもリピート率が高い。

ゆえに、このスタイルを崩すつもりはないのです。

 

このようにですね
WHYは相手からは見えない場合もあります。

つまり、競合にマネされない
ということです。
これがWHATだとマネされます。

いきなりステーキ

昔流行りましたが
すぐマネする店が出てきましたよね。

 

検索でも企業同士の争いが激化してます。
稼げるキーワードだと分かれば
ハイエナのように食らいついてきます。

コンテンツのマネ合戦。
企業ドメインならではの戦いです。

企業は、個人サイトであろうと
稼げるなら容赦なくマネしますよ。

こういう意味でも
WHATから始めるのは
リスクでしかありません。

 

今、個人サイトに求められるのは
WHYだとお分かりいただけたでしょうか?

こんなに素晴らしいWHYですが
ある日突然、
天から降ってくるものではありません。

日頃からの訓練、思考、行動からしか
自分自身のWHYは生まれません。

まずは、小さなことで良いので
日常のWHYを探すこと。
違和感や疑問を深堀りすることから始めましょう。

 

人のマネをしても埋もれるだけです。
あなたの問いを探し育ててください。

その中からやがて、
あなたのライフワークになる
大きな問いが生まれるでしょう。

今回の話に興味がある方には
『脱キーワード思考のサイト戦略論』は最適の教材です。

私が日頃、どんな思考で世の中をみて
アイデアを言語化しているのか、
教材通りにやればアナタも出来るように
作っています。

 

今回の話から分かる通り
本教材はサイト運営だけでなく

コンテンツ販売(note Udemy、Kindleなど)
ユーチューブ動画
ポッドキャスト
メルマガ

などにも応用可能です。

表現の仕方が違うだけで
元になるWHYは同じですからね。

 

春の応援キャンペーンは3/31まで
安くお得に買えるの最後のチャンスです。
↓ ↓ ↓
https://adsense-thinking.jp/kwsikou/

 

 

タイトルとURLをコピーしました