このページではブログを書くときに便利や記事構成テンプレートを紹介します。
・記事書きが苦手
・記事を書くのに時間がかかる
・構成のテンプレがほしい
このようなお悩みをお持ちの方向けの記事になります。
さいごまで読むと、テンプレートを利用して構成がしっかりした記事が書けるようになります。
記事構成テンプレート(雛形)
ブログの記事構成を考えるうえで便利なテンプレート(雛形)を4つ紹介します。
- 汎用性の高いテンプレート(PREP法)
- 体験談や理念を伝えるテンプレート
- 複数の種類・方法・コツを伝えるテンプレート
- 商品紹介のテンプレート(PASONAの法則)
汎用性の高いテンプレート(PREP法)
- 結論
- 理由
- 具体例
- まとめ
どんなニーズにも対応しやすい記事構成テンプレートがPREP法です。
先に結論があるので、読者は安心して記事を読めます。
結論から逆算して読めるので、文章が理解しやすいメリットがあります。
「結論は◯◯です。なぜなら~だからです。例えば△△。だから◯◯がおすすめです」
↑各パラグラフの冒頭が決まっているので記事が書きやすい、論理的な文章に見えるメリットもあります。
PREP法の応用
結論(主張)に反論が予想される場合は、具体例のあとに「予想される反論への対応」を入れましょう。
- 結論(主張)
- 理由
- 具体例
- 予想される反論への対応
- まとめ(再主張)
体験談や理念を伝えるテンプレート
- 挫折
- 転機
- 成長
- 未来
人は物語(ストーリー)に惹きつけられます。
体験談や理念を伝えるときに使えるのが「物語テンプレート」です。
ストーリーを語る時の注意点は、時系列に何でも語らないことです。
事実を羅列しても人は興味を持ちません。
そして、全てが上手くいく自慢話にも興味をもちません。
ゲーム、漫画、小説、ドラマ、映画、全てのストーリに「主人公の挫折」があるはずです。
それを乗り越えていく部分に人は惹きつけられます。
種類・方法・メリット系を伝えるテンプレート
- 全体像
- 列挙A
- 列挙B
- 列挙C
- まとめ
はじめに「~については3つあります」と全体像を伝え、「1つ目は(第一に)、、、」「2つ目は(第二に)」と列挙してまとめます。
ポイントは、いきなり列挙するのではなく、全体像を確認してから始めることです。
数字を用いていくつの話が後に続くのかを明言します。
読者は全体が見えているので、今自分はどの部分にいるのかをイメージしながら読み進められます。
商品紹介のテンプレート(PASONAの法則)
- 問題(Problem)
- 親近 (Affinity)
- 解決 (Solution)
- 提案 (Offer)
- 絞込 (Narrow)
- 行動 (Action)
商品を紹介する記事構成におすすめのテンプレートが「PASONAの法則」です。
経営コンサルタントの神田昌典さんが考案しました。
最初に読者の「痛み」を明確にし、共感と解決策、それに必要な商品、具体的な行動提案を順番に行います。
詳細は『売れるコピーライティング単語帳』『稼ぐ言葉の法則』を御覧ください。
・関連記事